ようこそおいでくださいました。 当工房では
三重県熊野市特産の天然那智黒石を
そのまま使用して、硯などを作っております。
石の風合いを生かした、素朴な硯。
形を整えて作り上げた、すべすべの文鎮。
などなど、それぞれ控えめな力強さや美しさを備えた
ふたつと無い、手作りの品々です。
使われてこそ、の道具です。
ご愛用いただける、お気に入りの品を
見つけていただけましたら幸いです。
|
|
★ご注意ください!★
Creema(クリーマ)に掲載の商品写真や説明文を
無断で流用した、複数のWebページが確認されました。
ショッピングサイトを装うなどしておりますが
販売の実体は無く、商品代金や個人情報を
不正に取得しようとする違法サイトと思われます。
Creemaにも、当方にも、一切関わりありません。
被害に遭われませんよう、どうかご注意ください。
(2021年 6月11日〜)
|
天然那智黒石製品 制作・販売
猫 印 硯 工 房
〒800−0114
福岡県北九州市門司区吉志500−2
E-mail catmark@qj9.so-net.ne.jp
★2017年11月 1日、三重県熊野市より
転居いたしました。くわしくは、こちら
(「職人自己紹介」のページ ) をご覧ください。
2000年12月 6日 開設
2025年 1月 1日 最終更新 (「門司の風景」↓)
(2024年 6月17日「硯の選び方」相性の良い墨 追加)
★当サイトの写真・文章を転載される場合は、出典を
明記してください。リンクにつきましては、
こちら をご覧ください。
時々、ひとコマか ふたコマ、ご紹介いたします。
※ 今回は、3コマです。
2025年が始まりました。
ここ北九州は、暖かで穏やかな年明けです。
雪の舞う、寒い地域もあるかと思います。
どちら様も、できるだけお元気で、より良い1年を
過ごされますよう、お祈り申し上げます。
写真は、我が家の松です。高さは5メートルほど。
祖父が植えたそうで、父が大事に剪定してきましたが
ここ数年は私がやっております。
(慣れては きましたが、上手くなっているかというと…)
昨年は、そんなこんなで忙しく、硯を作る時間を
あまり取ることができませんでした。
今年はもっと、しっかり取り組みたいと思っております。
前回お目に掛けた品は
無事仕上げて、クリーマに
掲載しております。
おまけ・今年の しろさん。 ひざでスヤスヤ眠ってくれると
疲れなどが消えてゆく気がします。
(2025年 1月 1日 更新)
|